お知らせ/ ブログ
おはようございます!
今朝はまた一段と寒いですね😖明日でもう11月が終わるなんて信じられないほど時の流れのはやさに驚く今日この頃です。
12月に入ると益々寒くなりますので、体調管理等気を付けてくださいね。
さて、メルマガを受信されている方には、8月23日付のメルマガでお知らせしているのですが、最近、立て続けに顧問先様から問い合わせをいただいておりますので、今一度共有しておきます。
今週は、12月2日からのマイナ保険証関連のことばかりなのですが、このマイナ保険証を使用するときに、カードリーダーで読み取れない場合に使うものが「資格情報のお知らせ」(紙製カード型)となっています。
<1回目の送付>
今年6月7日までに健康保険に加入した方⇒9月9日~30日の間に被扶養者の分と一緒に特定記録で事業所宛に送られてきています。
<2回目の送付>
今年6月10日以降に健康保険に加入した方⇒来年1月22日~2月3日の間に同じく特定記録で届く予定です。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<すべての加入者様に対し資格情報のお知らせと加入者情報を送付します>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/shikakujyouhouhassou/
どこに行ったか見当たらない、届いているか分からない、という方は、再発行の手続きができますので、以下の申請書から申請してください。
<健康保険資格情報のお知らせ交付申請書>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2/cat290/r58/
それでは、今日も寒いですが素敵な一日をお過ごしください!
今日も元気にいってらっしゃ~い👋
おはようございます!
女心と秋の空、とはよく言いますが、晴れの予報が急に雨になって変わりやすい変な天気に翻弄されています。
さて、昨日もマイナ保険証に伴う資格取得等の変更についてお伝えしたのですが、12月2日以降、健康保険証はマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行されます。
これより、協会けんぽ(全国健康保険協会)から、12月2日前後に各種手続きを行った場合の健康保険証等の発行について、お知らせがありました。
そのポイントは次のとおりです。
1. 日本年金機構へ協会けんぽ加入の手続きをされた方への健康保険証等の発行について
令和6年12月1日以前に被保険者資格取得届、被扶養者(異動)届を日本年金機構で受付した場合であっても、日本年金機構において同年12月2日以降に処理が行われた方については、健康保険証は発行されず、これに代わり「資格確認書」が発行されます。
2. 協会けんぽへ健康保険証の再交付等の手続きをされた方について
令和6年12月1日以前に協会けんぽに保険証を発行する手続き(被保険者証再交付申請、任意継続被保険者資格取得届等)をされた方であっても、協会けんぽにおいて同年12月2日以降に処理を行った場合は、健康保険証は発行されず、これに代わり「資格確認書」が発行されます。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて>
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/event/cat550/20241202/
それでは、今日も一日頑張りましょう~
今日も元気にいってらっしゃ~い👋
おはようございます!
昨日は一日雨模様でしたね…今日は天気が回復しそうで良かったです。
さて、以前からもお伝えしているように令和6年12月2日以降、健康保険証はマイナンバーカードを基本とする仕組みへ移行されます。
これに伴い日本年金機構では、健康保険・厚生年金保険関係届書の一部の様式や本人確認書類の取り扱いが変更されるとのことでお知らせがありました。
特に、資格取得届、被扶養者(異動)届等の様式が変更され、「資格確認書発行要否」欄が追加されるので、マイナ保険証があるかどうかを確認し、チェックの有無を確認してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<マイナンバーカードの健康保険証への移行にともなう対応について>
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202411/1125.html
それでは、今日も充実した一日をお過ごしください!
今日も暖かくして元気にいってらっしゃ~い👋
おはようございます!
今日はあいにくのお天気になりそうですね…天気は悪そうですが、気分を上げていきたいですね。
さて、以前にも連合の第3号被保険者の解消に向けた動きをお伝えしましたが、今回は日本商工会議所と東京商工会議所が連名で、「年金制度改革に関する提言」を取りまとめ、令和6年11月21日に公表しました。
この提言では、わが国経済の基盤であり、社会保障制度の担い手としても重要な存在である中小企業において、深刻さを増す人手不足が成長の足かせとなっていることから、就労抑制の誘因を極力排除することの必要性、併せて、被用者保険の適用拡大に当たり、事業主の負担能力への懸念を訴えています。
また、国民の安心な暮らしに重要な役割を担う公的年金制度だからこそ、時代や人々の生き方の変化に合わせた制度への再構築が必要であるとしています。
具体的には、中小企業の経営実態に配慮した被用者保険の適用拡大、高齢者の就業調整要因となっている在職老齢年金制度の縮小・廃止、いわゆる「年収の壁」問題の対策による就業調整の解消、第3号被保険者制度の将来的な解消に向けた早急な合意形成、フリーランス・ギグワーカー等多様な働き方にかかる保険適用への多面的な検討を求めています。
報道でも、第3号被保険者制度の将来的な解消に向けた動きや在職老齢年金の縮小等が話題になっていますよね…
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「年金制度改革に関する提言」を公表>
https://www.jcci.or.jp/news/news/2024/1121210000.html
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください!
今日も元気にいってらっしゃ~い👋
おはようございます!
寒い週末でしたが、みなさんは元気にお過ごしでしたでしょうか。
私は、この週末も商工会女性部のイベントに参加していました。2年前から、関川河川敷ふるさと広場でイルミネーション事業を展開しています。ここは、市民の憩いの場、スポーツ施設として、とてもなじみある場所です。春はお花見、夏は夏まつり、秋は秋まつりが開催される場所なのですが、冬だけが何もなく、冬の風物詩として定着するように、ここが新たな冬の観光スポットになりますように、との思いから、私が商工会職員の頃に女性部が地域の業者の方々の力をお借りしながら立ち上げた事業です。毎年、バージョンアップを繰り返していますが、今年もさらに広範囲にバージョンアップしました。点灯式は来月7日午後5時なので、今からとても楽しみにしています。お近くの方は是非一度お越しください!
さて、来月2日から健康保険証が発行されなくなるのは以前にもお伝えしておりましたが、その関係で新たに被保険者になる方や被扶養者になる方には、確認事項が一つ増えることになります。
このことを詳しく書いている「日本年金機構からのお知らせ」令和6年11号が公表されています。
同月号では、「ご案内:〜協会けんぽ管掌事業所のご担当者さまへ~令和6年12⽉2⽇以降の資格確認書の発⾏」、「ご案内:賞与⽀払届の⼿続きには、「電⼦申請」をご利⽤ください」、「お願い:外国籍の従業員の国⺠年⾦加⼊期間に係る⼿続き」などの情報が紹介されています。
新たに雇い入れや扶養がある場合は、資格確認書の有無を確認してください。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<「日本年金機構からのお知らせ」令和6年11月号(全国版)>
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/oshirase/20140627.files/zenkoku202411.pdf
バックナンバーもご覧になれます。
<「日本年金機構からのお知らせ」掲載ページ>
https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/info/oshirase/20140627.html
それでは、11月最後の一週間も実りある一週間にしていきましょう!
今日も元気にいってらっしゃ~い👋