お知らせ/ ブログ
おはようございます☀️
今日も気持ちのいい天気ですね!日中は、春を感じる暖かさと日差しがなんとも言えず心地良い季節となりました🍀
さて、厚生労働省から、「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」が公表されました。(令和6年3月28日公表)
全国的に人手不足感が高まる中、特に地方の中小企業では人材確保が大きな課題となっています。この成功事例集は、採用や定着に成功している20社にヒアリングしてまとめられたものです。課題の解決に向けた各社の取り組みについて、事業戦略の転換や業務内容の見直し、働く環境の整備や採用活動の工夫など、さまざまな角度から成功事例が掘り下げられています。(厚労省HPより)
色々なケースが載っていますので、是非自社のご参考になさってください。
詳しくはこちらをご覧ください。
<「地域で活躍する中小企業の採用と定着 成功事例集」を作成しました>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39069.html
それでは、素敵な週末をお過ごしください~❣️
おはようございます☀
今日は比較的暖かい朝ですね。すこしずつ過ごしやすくなってきて嬉しいですね!
さて、厚生労働省より「人事労務マガジン特集第219号」が掲載されました。このマガジンは、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報などをまとめたもので、毎月作成(ときには特集号も作成)し、厚生労働省のウェブサイトに掲載されています。
今号では、「人材確保等支援助成金(テレワークコース)のご案内(令和6年4月1日から施行される制度改正によりさらに活用しやすくなる予定)」のほか、「建設業で働く方やドライバーの働き方改革について、PR 動画を公開しています」などの情報が取り上げられています。
詳しくは、こちらをご覧ください。
<人事労務マガジン特集第219号>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39020.html
それでは、今年度最後の金曜日、素敵な一日をお過ごしください!
今日も元気にいってらっしゃ~い
おはようございます☀
年度末でバタバタしている方も多いかと思います。寒暖差が激しい時期ですので、どうぞ気を付けてくださいね。
さて、令和6年3月26日付けの官報に、「労働者災害補償保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第50号)」が公布されました。この改正省令の主要な内容は、次のとおりです。施行期日は、一部を除き、令和6年4月1日とされています。
☆介護(補償)等給付の最高限度額・最低保障額の改定
介護を要する程度の区分に応じ、次の額とする。……( )内は令和5年度の額
1.常時介護を要する方 ・最高限度額:月額177,950円(172,550円)
・最低保障額:月額81,290円(77,890円)
2.随時介護を要する方
・最高限度額:月額88,980円(86,280円)
・最低保障額:月額40,600円(38,900円)
介護(補償)給付、という労災補償があることをご存じない方も多いと思います。
これは、障害(補償)等年金または傷病(補償)等年金を受ける権利を有する労働者が、常時または随時介護を要する状態にあり、かつ常時または随時介護を受けているときに、介護を受けている間、この労働者に対し、請求に基づいて行われるものです。
☆その他
労災就学援護費及び労災就労保育援護費の額の改定、事業主が労働者に行う法令の要旨等の周知方法の改正などが盛り込まれています。
近く、改正内容を説明するためのわかりやすい資料が公表されると思いますが、ひとまず、官報の内容を紹介いたします。
<労働者災害補償保険法施行規則等の一部を改正する省令(令和6年厚生労働省令第50号)>
https://kanpou.npb.go.jp/20240326/20240326g00071/20240326g000710038f.html
※直近30日分の官報情報は無料で閲覧できます。
それでは、今日も充実した一日をお過ごしください!
今日も元気にいってらっしゃ~い
おはようございます☀
久しぶりの晴れで嬉しいですね!早朝に庭に出ると、うぐいすがまだへたくそな声で練習しています。少しずつうまくなって、早くホーホケキョ、と鳴く声を聞きたいものです。
さて、JK(女子高生)やJC(女子中学生)がいる家庭は、イエベだのブルベだの言葉が飛び交っていると思います。かくいう我が家もそうで、私はイエベ春だの、イエベ秋だの、私にはあまり関心がないことを熱心に調べています。
これは、自分のパーソナルカラーのことをいい、イエベは肌がイエロー寄り、つまりベースカラーがイエロー系の人のことだそうです。一方ブルベはブルー系がベースカラーの人のことを指します。
ベースカラーとは、その人を印象づける色のことで、イエベとブルベでは、似合う色が違い、どっちのタイプか知っていれば、メークにしろ、ファッションにしろ、似合う色が選びやすくなるので、若い女子にはとても関心があるようです。
今回私が取り上げるイエベは、「家ベース」です。家ベースとは、新型コロナウイルス禍以降に始まった在宅勤務の心地よさが忘れられず、何かにつけて出社をキャンセル、在宅勤務をベースにしてしまうビジネスパーソンのことだそうです。
私も顧問先訪問などがなければ、ひたすら事務所にこもってしまいがちになります…外出するのも億劫になりがちです。
このイエベの記事は、一部、日経夕刊からの引用なのですが、この記事を書かれたフリーランスの方も「身も心もイエベになっていく。」とありました…「働いているけど引きこもり」的な意味で、ワーキングニートとか、テレニートなどと呼ばれることもあるそうです。私もそうならないように気を付けます笑
それでは、今日も素敵な一日になりますように…
私は朝一、顧問先訪問からです。(決してイエベではありませんwww)
今日も元気にいってらっしゃ~い!
おはようございます☔️
雨が降り続いていますが、みなさまお変わりないでしょうか…なんだか、本当に菜種梅雨ですね…☔️
さて、昨夜は士業の勉強会に参加し、第2象限の重要性を再認識いたしました。第2象限とは、重要度が高くかつ緊急性がないものです。いつも私たちは重要度が高く緊急性がある第1象限に追われています。プランニングをして、第1象限をいかに減らし、第2象限を増やすことが事業を拡大していくコツだと昨夜も学びました。
第1象限…などを初めて聞く方は、7つの習慣、タイムマネジメントとググってみてください。きっと良いヒントが得られると思います。
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください!
今日も元気に行ってらっしゃい👋