お知らせ/ ブログ
おはようございます!
今日から7月、下半期のスタートですね!下半期も元気で頑張っていきたいですね。
昨夜は暑かったですね…今日も一日暑そうなので、熱中症に気をつけてくださいね!
さて、厚生労働省から、令和6年度のハローワークを通じた障害者の職業紹介状況等が公表されました。
令和6年度の調査結果のポイントは、次のとおりです。
新規求職申込・就職件数の推移
・新規求職申込件数:268,107件(前年度比7.5%増)
・就職件数:115,609件(前年度比4.4%増)
いずれも過去最高を更新しました。これは、障害者雇用に取り組む企業の増加や、法定雇用率の引き上げなどが背景にあり、求人数が増加したことが主な要因と考えられます。
就職率
・職率(就職件数/新規求職申込件数):43.1%(前年度差1.3ポイント減)
新規求職申込件数の増加に対して、就職件数の伸びがやや追いつかず、就職率はやや低下しました。
解雇者数の急増
・解雇者数(ハローワークに届け出のあったもの):9,312人(前年度2,407人)
過去最高だった平成13年度(4,017人)を大きく上回り、約4倍に急増しています。
この大幅な増加は、障害者雇用の裾野が広がる一方で、雇用の継続や職場定着が大きな課題となっていることを示しています。
まとめ・今後の課題
障害者の就職件数は増加し続けており、企業の障害者雇用への取り組みが進展していることがうかがえます。一方で、解雇者数の急増という深刻な課題が顕在化しています。
特に、雇用の質や職場での支援体制の強化、定着支援の充実が今後の重要な課題です。
障害者雇用の「量」だけでなく、「質」の向上や長期的な雇用継続のための取り組みが、今後ますます求められる状況となっています。
詳しくは、こちら…
<令和6年度 ハローワークを通じた障害者の職業紹介状況などを公表します>
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_58653.html
それでは、今日も素敵な一日をお過ごしください。
今日も元気にいってらっしゃ~い👋