お知らせ/ ブログ
おはようございます!
今朝は少し涼しく過ごしやすいですね!早いもので、今月も今日で終わりですね。今月はどんな一か月でしたか。
一か月の振返りとそれに応じて来月の目標などを立てていきたいですね。かくいう私は、昨日数時間とって今月の振替りと来月の目標、計画を立てました。
さて、厚生労働省がこれまで展開してきた「イクメンプロジェクト」の後継として、新たに「共育(トモイク)プロジェクト」がスタートしました(令和7年7月23日公表)。
このプロジェクトは、共働き・共育てを応援する広報活動で、「ワンオペ育児」(ひとりで家事・育児・仕事を抱え込む状況)を解消し、男女問わず、誰もが希望に応じて仕事と家庭を両立できる社会をつくることを目的としています。
◆ 今後予定されている主な取り組み
📌 企業版「両親学級」支援
企業向けに、家事・育児のタスクを「見える化」するための研修資料や動画を提供。職場ぐるみで家庭支援を進めます。
📌 若年層への意識調査&記者会見
若い世代の意識を把握し、社会全体での意識改革を後押し。
📌 オンラインセミナー(個人向け)
男性の育休取得をきっかけにした、家庭での家事・育児分担や働き方の見直しをテーマに、若年層を対象としたセミナーを実施。
📌 「共育」のヒントを発信する投稿型コンテンツ
公式サイトでは、家庭や職場で「共に育てる」ための工夫やヒントをシェアできるコンテンツを展開予定です。
家庭と仕事の両立に悩む方や、企業の人事・労務担当者にとっても注目の取り組みです。
今後の動向に注目したいですね。
🔗 詳しくはこちら(厚労省公式サイト)
👉 共育(トモイク)プロジェクトのご案内
それでは、7月最後の一日も素敵な一日をお過ごしください!
今日も元気にいってらっしゃ~い👋