お知らせ/ ブログ

2025-09-01 07:30:00

 おはようございます!

 今日から9月ですね。9月1日、といえば、学校の2学期スタートの日、ということで、お子さんがいらっしゃるご家庭はようやく夏休みが終わった!と思っている方もいらっしゃると思います。

 そして、今日は自殺が一番多い日、ということでも知られています。学校に行きたくない、行きにくいというハードルの高さから自殺にまで発展するその心の状態はどのようなものかと私も子どもをもつ親として考えさせられます。

 

 子どもだけでなく、大人でも同じように仕事に行きたいくない、など普通にあると思います。

 そういう方には今回ご紹介する「心の耳」について知っておくことも大切かと思います。 

 

 

 厚生労働省委託事業のメンタルヘルス支援サイト「こころの耳」から、相談窓口のリニューアルについて案内がありました。

 

 

 👉 相談窓口トップページはこちら
 こころの耳 相談窓口

 

 

 今回のリニューアルでは、従来の電話相談に加え、 SNSやメールでも相談できるようになった ことが大きな特徴です。
「声に出すのはハードルが高い」という方でも、自分に合った方法で気持ちを伝えられる仕組みになっています。

 

 

 職場のメンタルヘルス対応は、近年ますます重要視されています。従業員が心の不調を抱えたまま働き続けると、本人の健康だけでなく、職場全体の生産性や人間関係にも影響が及びかねません。
事業主や管理職の方々にとっては、こうした公的な相談窓口を周知しておくことも、ハラスメント防止や労務リスク管理の一環となります。

 

 

 周りで悩んでいる方がいらっしゃれば、ぜひこの窓口を案内してあげてください。

 

 それでは、今週も充実した一週間にしていきましょう!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋