お知らせ/ ブログ

2025-10-31 07:30:00

 Trick or Treat!

 Happy Haloween🎃

 ということで、今日はハロウィンですね🎃

 私はハロウィンのことは何もしないし、ハロウィンやクリスマスよりむしろお正月などの日本独自の文化を大切にしたいなと思う方なのですが、みなさんはいかがですか?

(のっけからハロウィンっぽくしたので、このくだりはなんともですが…)

 

 さて、今日は税金についてです。

 国税庁では、毎年 11月11日から17日までの1週間 を「税を考える週間」としています。

 この期間を中心に、税の役割や税務行政への理解を深めてもらうため、さまざまな広報活動や意見募集が行われます。

 四国中央市でも宇摩法人会さんがいつもこの期間に「税に関する作品表彰式・作文朗読発表会/ チャリティー講演会」を開催されています。

 

 

 令和7年のテーマは、
 🌸 「これからの社会に向かって」 🌸

 

 国民一人ひとりが、日常生活と税のつながりを意識し、納税の大切さを考えるきっかけにしてほしい——そんな思いが込められています。

 

 また、企業や事業者に向けた情報も紹介されています。たとえば、

 

 ☆ 事業者向けデジタル化ツール の活用
 ☆ マイナンバー制度 の最新情報
 ☆ インボイス制度 の運用
 ☆ 電子帳簿保存制度 のポイント

 

 こうした制度は、今後ますます「税と経営の基盤」となっていく分野ですね。

 

 

 詳しくは、こちらをご覧ください👇
 👉 「税を考える週間」国税庁の取組紹介ページ

 

 

 「税を考える週間」は、普段なかなか意識しづらい“税と私たちの関係”を見直す良い機会です。
 企業実務でも、インボイス制度や電子帳簿保存制度など、税務のデジタル化が進んでいます。
 経営者や労務担当者にとっても、「税」は経営の大切な柱のひとつ。
 この機会に、自社の対応状況を振り返ってみるのもおすすめです💡

 

 それでは、今週末は3連休の方も多いと思いますので素敵な連休をお過ごしください!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋