お知らせ/ ブログ

2025-11-12 07:30:00

 おはようございます!

 朝の冷え込みが厳しい今日この頃ですが、風邪などひいていませんか?

 私の周りでも風邪やコロナなど少しずつ流行ってきました。寒暖差に気を付けて過ごしてくださいね。

 

 

 

 さて、11月も中旬にさしかかると、そろそろ年末の準備モードになりますね🎄
 社労士としてこの時期に感じるのが、「ああ、今年もこの季節が来たな…」という“労務あるある”です。

 

 

 たとえば、こんな場面、思い当たりませんか?😊

 

 ⭐ 年末調整の書類がなかなか集まらない
 「扶養控除申告書? あ、家にあるかも…」という声があちこちから。
 毎年のこととはいえ、提出の呼びかけには根気が要ります💦

 

 

 ⭐ 有給の“駆け込み消化”が増える
 「年内に消化しておきたいです!」という申請が集中。
 シフトや業務の調整で、管理者さんも一苦労です。

 

 

 ⭐ 給与・賞与の支給日がイレギュラーになる
 年末年始の銀行営業日に合わせて、支給日を前倒しするケースも。
 給与計算のスケジュール管理は、慎重にしておきたいですね💰

 

  

 ⭐ 36協定の更新

 年始と年度初めは36協定の更新が多い時期です。

 1年に1回のことですので忘れないように気を付けたいですね🗓

 

 ⭐ 年末年始休暇中のトラブル対応をどうするか問題
 緊急連絡体制やシフト当番など、毎年ちょっとした見直しが必要です。

 

 

  💬 社労士のひとことコメント

 12月は、いつも以上に“人”と“お金”の動きが重なる時期です。
 だからこそ、「早めの準備」と「声かけ」が大切です🌿
 忙しい中でも、従業員さんや周りの方へのちょっとした気づかいを忘れずに、
笑顔で忙しい時期を乗り越えたいですね😊

 

 それでは、今日も共に充実した一日にしていきましょう!

 今日も寒いので暖かくして元気にいってらっしゃ~い👋