お知らせ/ ブログ
おはようございます!
いよいよ朝の最低気温が10度を下回り、寒さが厳しくなってきました。
朝のお出かけ時には、ダウンジャケットやマフラーなど暖かくして
お出かけください。
さて、先日、社員面談に立ち会う場面がありました。
もともと、社長さんと私とのやり取りの中で、その社員さんは残業はいくら長くてもそれに関しては厭わず、どれだけでもやる男だ、と聴いていました。
私も社長さんのお話から、その人はそういう働き方をむしろ望んでいるのだと思っていました。つまり、彼がやるべき仕事があれば、時間外だろうとそれをきちんとこなし、それに見合う対価(残業手当)を望んでいるのだと…
しかしながら、いざご本人と話してみると、社長さんから話を聴いていたこととは真逆の答えでした。残業はできるだけしたくなく、法定労働時間内(つまり、終業時刻まで)にやるべき仕事はさっさと終わらせて帰りたい、と言うのです。いくら残業手当を積まれても、やりたくない、とのことでした。
これには、社長さんも私も面食らってしまった訳ですが…
その方と面談して良かったなぁと思った次第です。
私はいつも学んでいる学びの中で、「セルフカウンセリング」というのがあります。
1 私は何を求めているのか?
私にとって一番大切なものは何か?
私が本当に求めているものは?
2 その為に「今」何をしているのか?
3 その行動は私の求めているものを手に入れるのに効果的か?
4 もっと良い方法を考え出し、実行してみよう
私はこの「セルフカウンセリング」を毎朝している訳なのですが、この「私」に大切な人の名前を入れ替えて、相手が何を求めているのかを考えることが良い人間関係を構築する上で効果的だと言われています。
先程の事例でいう、社長さんの立場であれば、従業員の名前をここに入れます。
相手が望む働き方は何か…もちろん、事業活動をしていくうえで相手が望むこと100%叶えることは不可能です。しかしながら、その求めているものに寄り添い、どうすればもっと良い方法にたどり着けるか考えるということはとても重要だと私は常日頃から思っています。
周りの大切な人との人間関係がうまくいっていない方は、この「セルフカウンセリング」をお勧めします。
私はいつもこの「セルフカウンセリング」カードを持ち歩いているので、欲しい方は是非お声がけください😊
それでは、今日も共に充実した一日にしていきましょう!
今日もとても寒いので、暖かくして元気にいってらっしゃ~い👋
