お知らせ/ ブログ

2025-08-26 07:30:00

 おはようございます!

   朝晩が少し過ごしやすくなってきました…とはいえ、湿気が多いと寝苦しくなることもあるのですが…

 

 さて、日本年金機構では、事業主や厚生年金保険の被保険者の方に向けて、年金制度などに関する情報をまとめた 「日本年金機構からのお知らせ」 を毎月公表しています。

 

本日、令和7年8月号 が公開されました。

 

 

 今月号の主な内容

 

 📌 19歳以上23歳未満の方の被扶養者認定における年間収入要件の変更

 📌 従業員が65歳に到達したときの被扶養配偶者(第3号被保険者)の手続き

 📌 年金相談における多言語通訳サービスの利用案内

 

 

 詳しくはこちら

 

 👉 「日本年金機構からのお知らせ」令和7年8月号(全国版・PDF)

 

 バックナンバーはこちらからご覧いただけます。
 👉 「日本年金機構からのお知らせ」掲載ページ

 

 

 

 

 今回のお知らせは、扶養認定の収入基準や高齢期の被扶養者手続きなど、事業主にとって実務に直結する内容が含まれています。

 

特に、

 ・扶養認定の収入要件変更は、給与計算や社会保険の確認業務に影響

 ・65歳到達時の手続きは、従業員本人だけでなく配偶者の年金や保険資格にも関わるため、漏れなく対応が必要

 ・外国籍従業員への対応では、多言語通訳サービスを活用することで相談の幅が広がる

 

など、現場でのチェックや周知が欠かせません。

 

 「知っていればスムーズに対応できる情報」が多いので、ぜひ一度目を通しておくことをおすすめします。

 

 それでは、今日も素敵な一日になりますように…

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋