お知らせ/ ブログ

2023-12-29 07:30:00

 おはようございます☀️

 年末にさしかかってきましたね〜

 気忙しい毎日ですが、いかがお過ごしですか❓

 

 さて、社労士試験を受けていた頃、コーチングを受けていたのですが(今も別のコーチング受けてますが)その時言われたことがあります。

 「自分自身が自分の一番の味方でいてね。」

です。当時は何故そんな風に言われるのだろうと考えたのですが、自分自身の扱いが厳しすぎたり、批判的だったりしたためだと思います。

 

 今年開業するにあたり、自己啓発セミナーに何度か参加して気づいたのですが、多くの成功している経営者は自己肯定感がとても高いです。もともと私は自己肯定感がとても低くそれを打破するためにセミナーに参加したり、毎日学習したりしているのですが、多くの人は自分のことを「こんなんじゃダメだ」とか「自分は全然出来てない」などと思っていることが多いように思います。こういう自己肯定感が低い人と高い人で何が変わってくるかというと成果の違いです。

 

 なので自分自身は自分の良いところや頑張ったところは認めて褒めて欲しいなぁと思います。2023年、自分が少しでも頑張ったことなどを振り返り自己肯定してみてください。これを習慣化していくと未来はまた違ったものになるかもしれません。より良い未来のために、いい習慣を身につけていきたいですね…

 

 年末の慌ただしい中、お読みいただきありがとうございます。

 今日も素晴らしい一日になりますように…

 


2023-12-28 07:30:00

 おはようございます☀️

 

 今日で仕事納めの方も多いのではないかと思います。

 今年も今日を含めてあと4日となりました。

 昨日、一昨日で顧問先様やスポットでお仕事をいただいた会社様に年末のご挨拶に伺ったのですが、逆に色々いただくことが多く、私は本当に恵まれているなぁと感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 本来、2024年1月に開業する予定だったところ、スポットでお仕事をいただいたことをきっかけに今年9月に開業を早めました。それこそがまさにとても有難いことで、きちんと期待に応えていける社労士になろうと思ったものでした。

 

 今年はどの企業でもどの業種でも人材不足が叫ばれ、会社より従業員の立場の方が上になっていることが多くなってきていると聴きます。私は従業員が集まる組織、従業員が成長できる組織、そして人材が定着する組織を作る支援をすることが自分がやるべき一丁目一番地だと思っています。2024年、幸せに働く大人を増やすために、もっとパワーアップしていくつもりですので、来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 今日仕事納めの方が多いので、とりあえず締めくくりのご挨拶をしますが、ブログは年末まで書きます…✍☺️

 

 それでは、今日も素晴らしい一日になりますように…✨

 気を付けて、いってらっしゃーい👋


2023-12-27 07:30:00

 おはようございます☀️

 

 これまでも商工会職員だったので経営者の方々とのつながりはたくさんあったのですが、今年開業してから圧倒的に経営者の方々とのつながりが増えました✨能力開発研修などで会う人会う人と名刺交換して仲良くなっていく中で気づいたことがありました。

 

 それは、経営者のSNSはほとんど全ての人がプロフィール写真がご自分の顔なのです。そりゃプロフィール写真なので自分の顔にすべきなんでしょうが、多くの人は動物や花、キャラクターの写真をよく見かけます。

 

 私は、Facebook以外はかつて飼っていた柴犬の写真にしていました。(だってかわいいもの🐕 ͗ ͗)しかし、インスタとthreadsは泣く泣く(?)自分の顔に変えました。多くの経営者が自分の顔に設定しているのは、より多くの人に覚えてもらうため、認知度を上げるため、自分の事業を周知するため、など様々な目的があると思います。私は前へ前へ出ることがとても苦手なのですが、2024年はそのメンタルブロックを打破するためにまずはプロフィール写真から変えました…

 

 2024年も目前にみなさんはどんな目標を立てますか?

 今日の一日も大切に頑張りたいと思います。

 それでは、いってらっしゃーい👋

 


2023-12-26 07:30:00

おはようございます☀️

 

老齢年金の手続きをしていると、意外にも雇用保険の説明を多く求められます。それは、老齢年金請求書の中に雇用保険被保険者番号を記載する欄があり、雇用保険の関係で年金が支給停止になったり、減額になったりするからです。結局、雇用保険と社会保険は切っても切れない関係なのです…

そんな訳で、つい先日話題になりました令和7年度の雇用保険法改正案まとめです。

・雇用保険基本手当の給付制限期間が1か月間に短縮

 

・就業手当廃止

 

・育児時短給付の創設

 

・育児休業給付の28日間分給付率を80%に変更

 

・教育訓練休暇給付金の創設

 

・教育訓練給付の拡充

 

・就業手当の廃止

などです。

 

第189回労働政策審議会職業安定分科会雇用保険部会資料に記載されています。

詳しくはコチラ

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_36817.html

 

今日も一日頑張りましょう〜✨

それでは、行ってらっしゃい👋


2023-12-25 07:30:00

おはようございます☀️

この週末はいかがお過ごしでしたか❓

私は家族と家でゆったりと過ごしたり🎄、大掃除をしたりしました🧹⸒⸒

 

さて、私は家にいる間はたいていラジオをつけているのですが、日曜の夜は野村訓一さんの「Tudor Traveling Without Moving」を聴いています。その番組のCMでいつも励まされる言葉があります。

「できるか、できないか、それは大した問題ではない。

 やるか、やらないか、それがすべてだ。

 半歩でもいい、踏み出せば世界が変わる。」

です。

 

 独立してからはこの言葉がすごく心に刺さる瞬間があります。

 特に初めての仕事にトライするときや、初めてのお客様と会う時など自分が試される瞬間にはいつも励まされています。やらなかったら失敗することもありませんが、成長もありません。これからもずっと大切にしていきたい言葉の一つです。

 

 今年もあと1週間…

 2023年、よい締めくくりができますように…

 今日も素敵な一日をお過ごしください~🍀

 いってらっしゃーい👋