お知らせ/ ブログ

2024-09-19 07:30:00

 おはようございます!

   昨夜の満月🌕きれいでしたね…「月が綺麗ですね」といえば夏目漱石のあの有名な逸話が思い出されますね。外国には、お月見の習慣がないので、日本人ならではのこの感性を大切にしたい、と思う今日この頃です。

 

 さて、いきなり現実に戻りますが、自転車運転中のスマホ・酒気帯びが罰則強化されます。(令和6年11月から施行)(警察庁)

 

 自転車運転中の新たな罰則を盛り込んだ令和6年改正道路交通法が、令和6年11月1日から施行されることから、警察庁から、これを周知するためのポスターやリーフレットが公表されています。

 

 この改正により、自転車の危険な運転に対し、次のような新たな罰則が適用されることになっています。

 

 □ 運転中のながらスマホ

 ・違反者は、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金

(交通の危険を生じさせた場合、1年以下の懲役または30万円以下の罰金)

 

 

 □ 酒気帯び運転および幇助

 ・違反者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金

 ・自転車の提供者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金

 ・酒類の提供者・同乗者は、2年以下の懲役または30万円以下の罰金

 

 通勤や業務に自転車を利用している労働者がいる場合には、駐輪場にポスターを貼っておくなど、注意喚起をしておきたいですね。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<令和6年改正道路交通法(自転車運転中の新たな罰則)>

https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/law/index.html

 

 それでは、今日も素敵な一日になりますように…

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2024-09-18 07:30:00

 おはようございます!

   昨夜は中秋の名月でしたね🌕お月見をされた方も多かったのではないでしょうか…🌕🍡私は昨夜は見れなかったので、今晩満月を楽しみたいと思います💕

 

 さて、「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等にについて、令和6年9月13日から、パブリックコメントによる意見募集が開始されました。

 

 この政令等の改正案は、マイナンバーカードと運転免許証の一体化に関する「道路交通法の一部を改正する法律(令和4年法律第32号)」の施行に伴い、関係規定を整備するとともに、改正法の施行期日を「令和7年3月24日」にしようとするものです。

 

 報道などでも話題になっていますが、貨物運送の事業など自動車運転の業務を行う労働者がいる事業を営む企業では、早めに確認しておきたい内容ですね。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。

 意見募集の締切は、令和6年10月12日となっています。

 

<「道路交通法の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令案」等に対する意見の募集について>

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=120240026&Mode=0

〔参考〕警察庁の報道発表資料

https://www.npa.go.jp/news/release/2024/20240909002.html

 

 

 それでは今日も充実した一日をお過ごしください!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2024-09-17 07:30:00

 おはようございます!

 3連休明け、今日からまたお仕事という方も多いかもしれません…

もう9月も中旬になっているのに残暑厳しいので、どうぞ水分補給などお忘れなきよう…

 

 さて、日本年金機構から、令和7年分の扶養親族等申告書の手続きの開始について、次のようなお知らせがありました。

 

 ●日本年金機構が、受給権者の方々にお支払いしている年金に係る「令和7年分公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」(以下「令和7年分扶養親族等申告書」といいます。)は、令和6年9月5日から電子申請で提出できます。

 スマートフォンやパソコンから簡単に提出できますので、ぜひご利用ください。

 

 ●例年送付している紙の「令和7年分扶養親族等申告書」については、令和6年9月中旬から順次、対象の方々にお送りします。

 ●提出期限は、いずれも令和6年10月31日(木)となっています。

 

 詳しい内容を知りたい場合は、こちらでご確認ください。

<令和7年分の扶養親族等申告書の手続きの開始>

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/press/2024/202409/0905.files/0905.pdf

 

 それでは、今週も実りある一週間にしていきましょう~

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2024-09-16 16:00:00

 みなさま、こんにちは~

 今日は祝日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

9月も中旬に入るのに、いつまでも暑いですね…

 

 さて、本日、社会保険労務士事務所Bridgeが1周年を迎えました。これもひとえに、皆様方の支えや応援があるからです。いつもありがとうございます。

IMG_0757.jpeg

 

 この1年を振り返ると、社労士として沢山の経験をさせていただき、予想以上に成長できた1年となりました。今後もお客様のお困りごとを解決できる社労士として一歩ずつ歩んでまいりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

 それでは、明日からに備えて今日も素敵な時間をお過ごしください👋


2024-09-13 07:30:00

 おはようございます!

   昨日夕方の豪雨と雷すごかったですね☔️⚡️ここのところ、毎日夕立が降っているような気がします。大気が不安定になっているようですので、どうぞお気をつけください!

 

 さて、経産省・中小企業庁から、「M&Aに関するトラブルにご注意ください」とのお知らせがありました。M&Aは、後継者不在の中小企業が事業承継を実現するための手法として浸透し、多くの 中小企業によるM&Aが実施されるようになっています。その一方で、不適切な買手との間でM&A成立後にトラブルに発展する例がみられるということです。

 

 M&Aの売却を検討されている中小企業の方は、不適切な買手とのトラブルにご注意いただき、少しでも違和感を感じる場合は、弁護士や各都道府県の事業承継・引継ぎ支援センターに相談するように呼びかけています。

 

 昨日お伝えした東京での研修でも士業のM&Aのお話や、M&Aの会社さんも参加されており、今やM&Aはどこででも行われている時代になってきています。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。トラブル事例も紹介されています。

<M&Aに関するトラブルにご注意ください>

https://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/shoukei/2024/240830_01.html

 

 なお、同日、「中小M&Aガイドライン(第3版)に関するQ&A」の一部に誤りがあったため、その差し替えを行ったとのお知らせもありました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

 

<「中小M&Aガイドライン」を改訂しました>

https://www.meti.go.jp/press/2024/08/20240830002/20240830002.html

 

 今週末は3連休の方もいらっしゃるかもしれません。どうぞ素敵な週末をお過ごしください!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋