お知らせ/ ブログ

2025-01-07 07:30:00

 おはようございます!

   今日、1月7日は、春の七草を使った七草粥を食べる日ですね。1年間の無病息災を願って私もいただこうと思います。またお正月からの食べ過ぎで胃がかなり疲れているので、今日をきっかけに胃を休めたいと思います。みなさんはいかがですか?

 

 さて、令和6年中に厚生年金保険、国民年金等の老齢または退職を支給事由とする年金を受け取った皆さまに、令和6年分として支払われた年金の金額や源泉徴収された所得税額等をお知らせする「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」を日本年金機構から送付されます。

(公的年金等の源泉徴収票を以下「源泉徴収票」といいます。)

 

 はがきの源泉徴収票は、令和7年1月8日(水曜)から16日(木曜)にかけて、順次送付されます。愛媛県の郵便局差出日程は、1月14日となっております。

 

 源泉徴収票がお手元に届くまで、郵便事情等を考慮し、しばしお待ちください。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<「令和6年分公的年金等の源泉徴収票」の送付について(日本年金機構)>

https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2024/202412/1227.html

 

 

 

 それでは、今日も寒さに負けずに頑張ってまいりましょう!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2025-01-06 07:30:00

 おはようございます!

 改めて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。年明けの仕事始めがあいにくの天気となりました☔️雨ですが、気持ちは晴れやかに仕事に向かいたいですね!

 

 少し前の記事ですが、子どもが産まれたときに提出する出生届の提出にあわせて、マイナンバーカード(写真無し)を申請できるようになりました。(出生届兼マイナンバーカード交付申請書)

 

 

 出生届兼マイナンバーカード交付申請書が受理されてから原則1週間で、ご自宅またはご指定の送付先にマイナンバーカードが届きます。

 

 詳しくはこちらをご覧ください。

 ■出生届と同時にマイナンバーカードの発行ができます(マイナンバーカード総合サイト)

 https://kojinbango-card.go.jp/241126_2/

 

画像は「出生届兼マイナンバーカード交付申請書」

GgVWn3UawAAFrTv.png

 

 年末年始休暇後の勤務は慣れるまでに大変ですが、今週も充実した一週間にしてまいりましょう!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2025-01-01 13:00:00

   明けましておめでとうございます🎍新年はどのように迎えられましたか❓私はおかげさまで、家族団欒で新年を迎えることができました。

 

   2024年、多くの方々にこのHPをご覧いただき、大変嬉しく思うと共に、どうやったら自分の想いをもっと明文化できるか、という課題の中で日々更新してきました。まだ伝えきれていないことが沢山あるので、今年はこのブログだけでなく、自分の労務管理に対する思いをもっと載せていきたいと思います。

 

   本年も企業のみなさまにとってより良い情報発信をしながら、もっとお役に立てるように日々精進していく所存ですので、2025年もどうぞよろしくお願いいたします✨

 

   本年も皆様にとって、益々飛躍の年になりますよう祈念し、新年のご挨拶とさせていただきます。


2024-12-27 07:30:00

 おはようございます!

 今日で仕事納めの方も多いのではないでしょうか。

 今年1年も大変お疲れさまでした。

 毎日このブログに来てくださった方、本当にありがとうございます。読んでくださる方がいるので、毎日更新する励みになります。

 

 さて、「いわゆる令和6年改正育児・介護休業法等」により、次世代育成支援対策推進法が改正され、同法の有効期限が令和17年3月31日までに再延長されたほか、行動計画策定・変更時に育児休業等の取得状況等に係る状況把握・数値目標の設定を義務付けるといった次世代育成支援対策の推進・強化が図られました。

 

 また、次世代育成支援対策推進法に基づく省令及び指針が公布され、厚生労働大臣による認定制度(くるみん、プラチナくるみん、トライくるみん)について、その認定基準の見直しなどが図られました。

 

 この度、厚労労働省から、これらの改正に関するリーフレット及びQ&Aが公表されました。

 詳しくは、こちらをご覧ください。

 

 <リーフレット「次世代育成支援対策推進法の改正に伴い、くるみん認定、プラチナくるみん認定の認定基準等が改正されます」>

 https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001347349.pdf

 

 <令和6年改正次世代育成支援対策推進法に関するQ&A(令和6年12月19日時点)>

 https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/001359157.pdf

 

 それでは、みなさま、良いお年をお迎えください。

 また来年1月6日に更新します!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋


2024-12-26 07:30:00

 おはようございます!

   クリスマスが終わると、一気に寂しく感じるのは私だけでしょうか…それまでのクリスマスムードが一変、一気に年末に突入する気がします。我が家は、週末から娘がインフルエンザにかかり、色々な予定を変更せざるを得ない中、私はなんとか元気に過ごせています。インフルエンザがものすごく流行っていますので、手洗い、うがい等を励行して元気に年末を駆け抜けたいですね✨

 

 さて、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト「こころの耳(厚生労働省委託事業)」から、5分研修シリーズに、新たな動画として、「病院を受診するか悩んでいる方へ」と、「メンタルヘルス不調で会社を休むことに悩んだとき」を追加したとのお知らせがありました。

 

 5分研修シリーズは、3~5分程度の短い動画を通じて、セルフケアやラインによるケア、ストレスチェックなどについて、手軽に学べるミニ動画シリーズとなっています。

 医師や保健師、社会保険労務士、カウンセラーなどの専門家により、わかりやすく解説されており、社内研修の一部としても活用できるものとなっています。

 

 その他の動画も含め、ご興味ありましたら、ご確認ください。

 今回追加された動画のほか、最近追加された動画には、NEWマークが付されています。

 

 詳しくは、こちらをご覧ください。

<「こころの耳 5分研修シリーズ」に「病院を受診するか悩んでいる方へ」と、「メンタルヘルス不調で会社を休むことに悩んだとき」などを新たに追加>

https://kokoro.mhlw.go.jp/fivemin/

 

 それでは、今日も暖かくしてお出かけください!

 今日も元気にいってらっしゃ~い👋